沖縄でしか味わえない!県民に愛される人気の大衆食堂はここ!
「沖縄の食堂はコンビニより多い」という説があるほど、沖縄には数多くの大衆食堂があります。
大衆食堂のほとんどは個店で経営されていてお店ごとにそれぞれ特色を持っています。そのためか、沖縄そば店やタコス屋などのように、めいめいにお気に入りの食堂があったりもします。
今回は、沖縄本島から八重山諸島・宮古島まで、地元に愛される大衆食堂をご紹介していきましょう。
沖縄本島、八重山、宮古島の人気食堂はここ!

【沖縄本島 那覇周辺】
▼花笠食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000192/
沖縄で食堂と言えばここ!那覇で40年の老舗食堂で店内で出てくるアイスティーが人気過ぎて沖縄明治乳業から「花笠食堂のアイスティー」が発売されるほど!パラダイス通りの2号店は先日閉店したが、跡地にはぐくる掲載店の「花はな商店」が店舗を構えている。
▼三笠
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47019299/
沖縄ちゃんぽんで人気店。以前は58号沿いに店舗があったが老朽化によってほど近い場所に移転している。以前は隣り合っていた「みかど」とどちらのちゃんぽんが美味しいか!?といった論争が巻き起こることもしばしばある那覇の名店。
▼みかど
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000095/
国道58号線沿いにお店を構える沖縄食堂の人気店。「三笠」同様にちゃんぽんが美味しいと評判でテレビなどでも頻繁に紹介されている。他にもカツ丼やゴーヤーちゃんぷるーなども人気。
▼いちぎん食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47001939/
沖縄随一の繁華街、松山からほど近くにあるいちぎん食堂は、名護そばや各種ちゃんぷるー料理や定食のほか、ロブスターやステーキなどもありメニューのバラエティが豊富。24時間営業なので、〆のステーキを求めて深夜に訪れる人も多数。
▼やんばる食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000230/
【公式サイト】http://yanbarushokudou.com/
沖縄大学の近くにある昭和49年創業の老舗食堂。大学が近いだけあって安くて味もボリュームも高評価!沖縄そば、ちゃんぽん、カツ丼も含め、沖縄で食べられる定食の種類はおそらくすべて網羅しているほどメニュー量がハンパじゃない!公式サイトも要チェック!
【沖縄本島 南部】
▼お食事処なぎさ
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470402/47016274/
港町・糸満の陸橋脇にあるローカルな食堂。メニュー数はそれほど多くないが、500円から定食が食べられてリーズナブル。優しい味付けの沖縄そばが人気。
▼センター食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470402/47020162/
糸満の陸橋から市街に1本入った住宅地の中にあるローカル食堂。定番のちゃんぷるー料理のほか、沖縄のソウルフードの中味汁やみそ汁なども人気。ガッツリ食べたい人ならここ!
【沖縄本島 中部】
▼うみちか食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47001999/
宜野湾のコンベンションセンターにほど近い地元食堂。昼時には周辺のサラリーマンなどでごった返す人気店。メニュー豊富でボリューム満点。DNAベイスターズのキャンプ地が近いので店内には選手のサイン色紙が飾られている。
▼みはま食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47001375/
国道58号線の謝刈(じゃーがる)交差点を海側に曲がった先にある食堂。沖縄そばメニューが豊富だが、生姜焼きやレバニラ炒めなどの定食もある。ボリューム多めで味も満足度が高い。
▼食堂ゆいまーる
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470304/47022258/
読谷村にある地元食堂。小さくて店でメニュー数も少ないながら、ネギ抜きなど細かなリクエストに応えてくれるアットホームな雰囲気が魅力。手頃な値段とボリュームも高評価。
【沖縄本島 北部】
▼ヤンバル食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470201/47007490/
名護市街にある大きな看板が目印の食堂では、沖縄そばや定食、カツ丼やカレーライスなど豊富な沖縄定食以外にも南米の家庭料理も味わえるお店。イチオシはチョリソーをパンに挟んだ“チョリパン”は食べてみる価値あり!
▼国頭港食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470203/47019681/
人気のリゾートホテル、オクマプライベートビーチ&リゾートの南にある国頭港食堂はその名からイメージするように海鮮定食が豊富なお店。海を望むロケーションは最高!お昼営業のあと休憩に入ってしまうので営業時間には注意!
【八重山諸島】
▼ひまわり食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47017723/
石垣島の市街にある食堂。八重山そばやカレーライスのほか、ハンバーグのメニューが豊富で何度も通いたくなるお店。こぢんまりといかにも地元向けっぽい外観がそそられる。
▼花花食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470501/47012369/
石垣市中央運動公園に隣接する食堂。八重山そば、ちゃんぷるー、カレー、とんかつ、麻婆丼など、その豊富なメニューに驚く。石垣観光の休憩にガッツリとした料理が食べたければここ!
【宮古島】
▼大和食堂
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47000267/
宮古島のメインストリート78号線沿いにある食堂。宮古そばのほかゴーヤーちゃんぷるー、ちゃんぽん、みそ汁定食など定番の料理が食べられる。店内には有名人のサインも多く飾られている。
▼お食事処 ひろちゃん
https://tabelog.com/okinawa/A4705/A470503/47002375/
宮古島最南部のシギラリゾートの近くにある地元食堂。ボリューム満点で豊富なメニューで人気。夜はお酒とおつまみが楽しめるので、観光客から地元の人も多く訪れるローカル食堂。
沖縄の食堂は本当にコンビニより多い!?
今回の地元で人気の食堂はいかがでしたか?冒頭の「沖縄の食堂はコンビニより多い」という話ですが、近年セブンイレブンの進出するまでは人口10万人あたりのコンビニ店数は全国45位という調査結果もあるので、あながちハズレてはいないように思います(残念ながら県内の大衆食堂を集計したデータは見つかりませんでした…)。
それぐらい沖縄の大衆食堂は数が多すぎるので、おそらく本記事では1割も紹介しきれていないことでしょう。逆を言えばまだまだ探索の余地はあるので、次回沖縄を訪れたら自分好みの大衆食堂を探してみてください!