沖縄が生んだソウルフード!タコス&タコライスはここで食べよう!

タコスとタコライス、どちらも沖縄に来たら食べたい人気のジャンクフードですよね!
観光客だけじゃなく地元沖縄の人たちからも愛されていて、沖縄そばと同じように自分の“ごひいき店”がそれぞれに存在するほどのソウルフードでもあります。
今回は、沖縄で食べたいタコス&タコライスの人気店を紹介していきます。
沖縄に来たら食べたいタコスの名店たち

沖縄には多くのタコス専門店がありますが、店舗によってトルティーヤ(皮)の硬さが違うのは知っていましたか?
皮の表面はパリッと、中はしっとり柔らかな“しっとり派”、全体的にカラッと揚がった皮の食感がクセになる“パリパリ派”という2代流派が存在します。代表的なお店をご紹介しますので食べ比べて自分の好みを見つけてください。
【しっとり派】
▼チャーリー多幸寿 本店
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47000033/
“メキシコ生まれ沖縄育ち”がキャッチコピーの老舗タコス屋さん!しっとり系トルティーヤはこの店がなければ生まれなかったとも!?国際通りにも支店あり。
▼タコス専門店メキシコ
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47000173/
しっとり派の大本命といえば宜野湾市伊佐にあるメキシコ!ドライブのお供に最適ですが雰囲気のよい店内でのイートインもオススメ。
▼Amigo
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47026260/
那覇の波の上ビーチのほど近く。満足度の高い味とボリューム&テリヤキチキンや月見タコスなどオリジナリティのあるメニューも人気!
▼Tacos-ya
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47000290/dtlrvwlst/B314752337/
県内では新都心店のほか、国際通り、北谷と3店舗展開する人気タコス店!タコライスやオニオンリングもセットの「TACOS-YA PLATE」が人気!
【パリパリ派】
▼赤とんぼ
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000350/
サンライズなは商店街にあるタコス&タコライス屋!パリパリ系タコスが好きなら外せないお店でタコライスも美味しい。学生は大盛り無料!
▼キングタコス
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47000293/
言わずと知れたタコライスの名店ながら、パリパリ派にはタコスも人気。金武本店、普天間、長田、あげな、与勝、北中と6店舗を展開!
▼うちのやまち
https://tabelog.com/okinawa/A4704/A470403/47013848/
沖縄南城市の山あいにあり家の一部を改装した店舗で分かりづらい立地ながら自家菜園で収穫した野菜を使用するこだわり。メニュー充実なので店内で食べたい。
あなたが好きなトルティーヤの硬さは?

もともとメキシコで生まれのタコスは、モチッとした柔らかな皮で具材を包むものでしたが、アメリカに伝わると、皮をU字型に曲げて油で揚げるスタイルが発明され、アメリカではこれが一般的となりました。
戦後、アメリカ統治下となった沖縄には多くのアメリカ文化の影響を受けることになりました。タコスもその流れで基地内のレストランで提供されたものが知られていきましたが、当然ながらアメリカ流のパリパリ皮のタコスが広まっていきました。
しかし「食べづらくて具材もこぼれる」といった意見も多く、現在でも沖縄市で営業しているタコス専門店「チャーリー多幸寿」のオーナーによって、しっとり柔らかなトルティーヤが誕生しました。
チャーリー多幸寿に追従するようにしっとり派のタコス専門店が県内で徐々に誕生していき、ガイドブックなどで紹介され人気になっていく一方で、もとのスタイルを守るパリパリ派の人気も衰えることはなく、気づけば2大流派のオキナワンタコスが共存していくこととなりました。
沖縄県民に「美味しいタコスはどこ?」と聞けば「あのお店の皮は柔らかくて好き」とか「タコスはやっぱりパリパリじゃないと」など、人によって返ってくる答えはさまざまでしょう。それだけ沖縄に根付いている食べ物であって、広く愛されていることの証明でもありますね!
沖縄旅行で外せないタコライスのお店

タコスはメキシコ生まれですが、タコライスは正真正銘の沖縄生まれのソウルフードです!沖縄県内には悩ましいほどさまざまなお店があるので、どこのお店で食べたらいいかわからない…そんな人のためにちょっとだけレコメンド付きで代表的なタコライスのお店を紹介していきましょう。
▼赤とんぼ
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470101/47000350/
パリパリ系タコスでも人気のサンライズなは商店街にあるお店。オーソドックス系タコライスを那覇で食べたければココ!ボリュームも満点。
▼キャプテンカンガルータコライス
https://tabelog.com/okinawa/A4702/A470201/47026981/
ハンバーガーで有名なキャプテンカンガルー系列のタコライス店が誕生!店舗裏のビーチでゆっくりタコライスをいただこう!
▼タコライスcafe きじむなぁ
https://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47016227/
タコライスの上にふわとろの卵を乗せた“オムタコ”が人気のタコライス専門店。かわいいメニューは女性に人気。
▼ルーラーズ タコライス
https://tabelog.com/okinawa/A4703/A470404/47014641/
オリジナルタコライスの種類が豊富!宜野湾、那覇のほか宮古島にも出店。デザイン性の高いロゴや店内がオシャレ。
タコライス発祥のお店の血を引くキングタコス!

タコライスを語るうえで外せないお店は、かつて沖縄県金武町にあった「パーラー千里」と、現在は県内で6店舗を展開している「キングタコス」でしょう。
もともとは基地近くの飲食店街でバーをやっていた店主が、お金が無い海兵隊員たちのために安くてボリュームのある食事を食べてもらおうと「パーラー千里」を開店。タコスの具材をごはんに乗せたメニューを提供したところ、人気が次第に高まっていきました。
発祥の店「パーラー千里」は2015年に閉店されてしまいましたが、同じオーナーが開いた「キングタコス」がその味を受け継ぎ、県民からは“キンタコ”の愛称で親しまれています。
キンタコで頼むべきメニューは定番の“タコライスチーズ野菜”ですが、パリパリ派のタコス、ボリュームたっぷりのチキンバラバラ(フライドチキン)、タコスミートと千切りキャベツのタコバーガーなどなど、メニューは多くどれも美味しいので、友だちと行ってシェアすればいろんな味が楽しめますよ!
お気に入りのタコス&タコライスを見つけよう!

沖縄で食べたいタコス&タコライスの人気店を紹介してきましたが、食べたいお店は見つかりましたか?
ちょっと変わったお店では吉野家があります。吉野家といえば牛丼が有名な全国チェーンですが、実は沖縄だけの限定メニューでタコライスが食べられます!(ほかに沖縄そばも!)
今回ご紹介したお店以外にも美味しいお店はまだまだありますので、ガイドブックに載っていないお店を自分の嗅覚だけで探してみる旅も楽しいですね。ふらりと入ったお店に思わぬ出会いが待っているかもしれませんよ!