夏まで待てない!全国で1番早い沖縄の海開き情報!
本土ではまだまだ肌寒い日がありますが、沖縄では3月から海開きが始まっています!4月の沖縄の平均気温は24度、日によっては30度近くまで上がることもあるほど、一足早く夏を満喫することができます。
今回は、厳選ビーチの海開き情報をお届けします。夏の沖縄旅行の参考にしてくださいね!
3〜4月の海開き情報

<名護市のビーチ>
■21世紀の森ビーチ(市民ビーチ)
・海開き日程:ゴールデンウィーク前ごろ
【ロケーション】
58号線を北上し名護市役所を過ぎたら左手に見えてくる21世紀の森公園内にあるビーチ。運動公園になっていて日ハムが春季キャンプに利用する場所としても有名。海開きイベントは特に無し。無料駐車場なのでお得!
[名護市観光協会サイト]
https://nagomun.or.jp/facility/1195/
■幸喜ビーチ(名護市民ビーチ)
・海開き日程:通年利用可(ただし自己責任で!)
【ロケーション】
許田インターから恩納村方面に戻るように移動すると右手に見えてくる市民ビーチ。通年利用可能ですが、監視員や防護ネットも無いので安全に配慮して自己責任で利用しましょう!SUPや花火は禁止など利用ルールには注意すること。30台までの無料駐車場あり!
[名護市観光協会サイト]
https://nagomun.or.jp/facility/1200/
<中部のビーチ>
■トロピカルビーチ
・海開き日程:2022年4月16日(土)
【ロケーション】
那覇空港から約30分ほどで行ける宜野湾市にあるビーチ。コンベンションセンターに隣接していて駐車場も無料で180台駐められます。BBQ施設も充実していてるのでビーチパーティやるならおすすめ!(要予約・調理用食材は持ち込み禁止)
[公式サイト]
http://www.ginowantropicalbeach.jp/
■サンセットビーチ
・海開き日程:海岸工事中のため夏まで利用不可
【ロケーション】
県内でも屈指の映えスポット、北谷のアメリカンビレッジに隣接するビーチ。無料駐車場も450台駐められて大人数でのBBQも可能!周辺にはレストランやショッピング施設も充実しているので海遊び以外でも1日中楽しめます!2022年は夏ごろまで工事のため利用不可。
[北谷町観光協会サイト]
https://chatantourism.com/spot/sunset-beach/
■安良波(アラハ)ビーチ
・海開き日程:4月中旬ごろ
【ロケーション】
宜野湾と北谷の中間にあるアラハビーチ。シンボルであるインディアン・オーク号の遊具が目を引きます。有料でマリンレジャーやBBQ施設なども充実しており、地元の家族連れに人気の高いビーチ。駐車場は無料ながらシーズンは周辺道路も含めて混雑するので注意!
[北谷地域振興センターサイト]
http://ccdc.jp/facility/free-park-facilities/neighbors-parks/araha-park/
<南部のビーチ>
■波の上ビーチ
・海開き日程:2022年4月3日(日)
【ロケーション】
那覇空港から一番近いビーチなので、観光最終日など那覇滞在で重宝するビーチです。マリンアクティビティやグランピング施設などもあり、アーバンなビーチリゾートを満喫できます!駐車場は30分以内なら無料!
[公式サイト]
https://www.naminouebeach.jp/
■オリオンECO美らSUNビーチ
・海開き日程:2022年4月2日(土)
【ロケーション】
DMM水族館が入るイーアス沖縄豊崎に隣接しているビーチ。空港から30分以内できれいな沖縄の海と美しいサンセットが見られるアクセスの良さが魅力!駐車場は800台まで駐められる大型な敷地。駐車料金は1時間200円、1日最大500円。
[公式サイト]
https://churasun-beach.com/
■美々ビーチいとまん
・海開き日程:2022年4月3日(日)
【ロケーション】
国道331号線を南下し、ファーマーズマーケットを右折した先にあるビーチ。600台駐められる駐車場は500円で1日利用可能。ビーチは消波堤の内側にあるので小さなお子様と一緒でも安心して遊ばせることができます。
[公式サイト]
http://bibibeachitoman.com/
■あざまサンサンビーチ
・海開き日程:4月17日(日)
【ロケーション】
南城市にある人気のビーチ。天気がよければ神の島と呼ばれる久高島が見える沖縄を感じられるロケーション!隣接する安座真港からは久高島へ、知念海洋レジャーセンターからは無人島のコマカ島・ウカビ島まで足を伸ばすこともできます。駐車場は1回500円。
[公式サイト]
https://okinawa-nanjo.jp/beach/
<石垣島のビーチ>
■フサキビーチ
・海開き日程:2022年3月1日(火)
【ロケーション】
石垣島離島ターミナルなどの中心部からほど近い石垣島フサキビーチリゾートホテル&ヴィラズの敷地内にあるビーチリゾートは外来でも利用可能です。駐車場は1時間500円。マリンアクティビティが豊富。ホテル内のため有料の更衣室や温水シャワーなどの設備は充実!
[公式サイト]
https://www.fusaki.com/facility/beach
■底地(すくじ)ビーチ
・海開き日程:2022年3月19日(土)
【ロケーション】
川平湾から西側に山道を抜けたところにある底地ビーチでは「日本最南端八重山の海びらき2022」と題された盛大なイベントがすでに開催され、一足早く海開きされています。SUPやシーカヤックなどマリンレジャーも盛ん。100台まで駐められる無料駐車場あり。
[石垣市観光交流協会サイト]
https://yaeyama.or.jp/%E5%BA%95%E5%9C%B0%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%81/
<宮古島のビーチ>
■与那覇前浜ビーチ
・海開き日程:2022年3月19日(土)
【ロケーション】
宮古空港から車で15分のロケーション。すでに海開きされているので宮古ブルーの海をたっぷりと堪能してください!30台までの無料駐車場あり。
ビーチパーティーをしよう!

沖縄の海での楽しみのひとつにビーチパーティー(ビーパ)と呼ばれるBBQがあります。主要なビーチにはBBQ可能なエリアが設けられ、コンロなどの必要な道具のレンタルと食材がセットになったプランが各種揃えられており、事前予約をしておけば手ぶら(ドリンク類は持参)で利用することもできます。沖縄観光に4〜5人以上で訪れるならばぜひビーチパーティを予約してみましょう!
<BBQ施設がある主なビーチ>
トロピカルビーチ(宜野湾市)/名護市民ビーチ(名護市)/安良波ビーチ(北谷町)/波の上ビーチ(那覇市)/オリオンECO美らSUNビーチ(豊見城市)/美々ビーチいとまん(糸満市)/あざまサンサンビーチ(南城市)
※詳細は各ビーチのホームページにてご確認ください。
ハブクラゲに要注意!シュノーケリングは安全に!

最後に沖縄のビーチで遊ぶ際の注意点を2つほどお知らせします。
<注意1>
沖縄の海には猛毒を持つ生物のハブクラゲやカツオのエボシが生息しており、年間100件ほどの被害が報告されています。その症状は、頭痛、吐き気、呼吸困難、ショック症状などを引き起こし、特に子どもの場合は死に至ることもあるほどの猛毒なので注意が必要です。
100%安全とは言い切れませんが、沖縄の海水浴場にはネットが張ってあるので必ず防護ネットの内側で遊ぶようにしてください。
<注意2>
本土ではあまり報じられていませんが、沖縄では毎年シュノーケリング中の死亡事故が多発しています。透明度の高い海と灼熱の太陽にテンションMAXで開放的になりがちですが、無理をせず、体調と相談しながらマリンレジャーを楽しんでください。少しでも不安を感じたらやめる勇気も大切です!

最近ではコロナや軽石の漂着などで厳しい状況ではありますが、ホテルスタッフや地元の人の尽力によって美しい海が保たれていますので、安全に配慮しながら沖縄の海を楽しんでくださいね!